モジュンダル由美子

資格 | マスタートレーナー 認定年:2013年9月15日 / 地域:塩原、広島県 |
---|---|
開催できる講座 | ティーチャー養成講座、リーダー養成講座 |
住所 | 大分県 別府市 |
電話番号 | 0977-84-7267 |
メールアドレス | myumiko219@yahoo.co.jp |
ウェブサイト | https://www.oita-waraiyogaclub1111.jp/contact |
フェイスブック | |
YouTubeチャンネル | |
クラブ情報 |
コメント
笑いヨガは、幼児から高齢者までどなたでもできます。
大分県、大分県内各種団体、各市町村社協、高齢者サロン、老人クラブ、子育て支援センター、高齢者施設、病院、クラブ、学校、地域の健康教室、会社、銀行、障碍者施設、児童・学童支援等様々なところから依頼を受け実施しています。
2014年、大分県別府市の高齢者施設で実施した「認知症予防クラブ」の結果は、2015年9月日本認知症予防学会で施設より発表され、11月には大分県高齢者施設等実践研究発表大会で施設より発表。養護老人ホーム部門で代表に選出されました。その後、2016年九州大会は熊本地震により中止。
2016年、大分県、大分県社会福祉協議会主催「地域のつながり応援事業」で大分県内全県下で「笑いヨガ」を実施しました。多くの地域の皆様と交流の中で、モジュンダルが発案した「笑いヨガボランテイアサポーター(LYVS)養成講座」は2年間の大分県での検証後、笑いヨガ創設者Drマダン・カタリアにより特別認定講座として認定され、2019年全国の笑いヨガテイーチャーに勧め方研修開催。コロナ禍を経た現在、全国のテイーチャーにより開催されるに至る。
また、大分県ボランテイア連絡協議会での講座等を通じても、県内各地での笑いヨガを実施しています。
2024年12月、笑いヨガを始めて丸13年を迎えました。
講座実施回数1767回(リアル講座1111回、オンライン656回)。2025年現在、14年目を迎えている。
高齢化が進む山間地、団地、市中等、各地で笑いヨガを実施しましたが、どちらでも子供さんから高齢者(最高齢102歳)迄、一瞬にして大笑い、皆で繋がる喜びと全身運動により、心身共に健やかな笑顔で喜んで頂けているように思います。
笑いの体操とヨガの呼吸法である笑いヨガは、誰でも簡単に出来、心身への効果は世界中の医療関係者により科学的に証明、多くの論文も発表されており、日本の厚生労働省でも検証され、地域での健康教室などへの導入も進められています。
複数の市で実施している高齢者施設で年間を通した「笑いヨガクラブ」「認知症予防教室」。2017年、病院と地域包括支援センターと共に「健康サロン」開設。また、養成したリーダーも、県内各地で毎月の自主クラブやサロン、サークル、笑いヨガ依頼講座等開催しています。これからも、皆様と大いに笑いながら、共に健やかな日々を送れることを願っています。
「地域のために!」が私のモットーです。
どうぞ、お気軽にご連絡下さい!